新松田の河津桜 我が家の椿の花玉之浦、 クリスマスローズの花 2月最終 週半ばに 小田急線新松田駅から20分ほど歩いて 河津桜のお花見に行ってきました 昨年を除いて毎年出かけるのですが今年もコロナでお祭りは模様されていません駅からシャトルバスもでていませんので上り坂の道路を歩いて マンホールをパチリと撮ってみました 歩いて入口付近につきました10時ころなのですが 花見の人たち… 気持玉(269) コメント:0 2021年03月01日 続きを読むread more
トロピカルガーデンに咲く植物、たまなわざくらの花 久しぶりに公園の中にあるグリーンハウス トロピカルガーデンへ入ってきました 隣に隣接してる清掃工場のゴミの焼却熱を熱源として平均温度を保っています一年を通して花々が咲きトロピカルガーデンは花盛りその花を管理する人たちがいつもお世話をしています 全景です ちなみにこの館にはシネマシアターもあり展示会場も備わって大勢の人たちが訪… 気持玉(287) コメント:0 2021年02月22日 続きを読むread more
遊歩道の冬椿の花いろいろ 今日も冬空は快晴です空気はちょっと冷たいけれど散歩日和です 遊歩道のわきに椿の花が咲いています 大木なので花は上のほうなのですがパチリと写してきました 花色、花の形の違う椿の花それぞれです ところどころ アメリカシロヒトリに食いつぶされてでも新芽から花がついています … 気持玉(309) コメント:0 2021年02月11日 続きを読むread more
フクジュソウの花 フェンスに絡まって咲くクレマチス シルポサジングルベル ご近所にフクジュソウがきれいに咲いています パチリと撮らせていただきました 別名 元旦草 一月一日の誕生花キンポウゲ科の多年草根にはアセボトキシンという有害物質が含まれ呼吸困難や心臓麻痺を起こすので食用は厳禁 花はかわいく日が当たると開き 曇ると閉じる今日の曇りの日は パット花が開いてはいないですがかわいい花ですね … 気持玉(323) コメント:0 2021年02月01日 続きを読むread more
蝋梅の花、明日葉のタネ、 白い実の万両、 部屋の中にいけてある薔薇の花暖房のない場所をえらんでおいてあるので花もちがいいんですねもう十日以上咲いてます 我が家の蝋梅の花も風で葉が吹き飛んで透きとおるような黄色い花びらが満開になりましたそして、風に乗っていい香りが… 気持玉(318) コメント:0 2021年01月23日 続きを読むread more
公園に咲く白梅・紅梅 お正月明けの公園は人影は少なく静かです 🚴置き場にも置いてある自転車は少なめです 今朝は寒かったです、が日差しが春めいて来たような 陽の明るさ そして真っ青な青空です 真冬なのにデイジーは元気!!プランターで入口のお迎え花 リリチャン橋を通り パンパスグラスも寒さに強いですね … 気持玉(310) コメント:0 2021年01月12日 続きを読むread more
蝋梅の花、 メジロの表情 数年前から 蝋梅の葉が落ちないうちに花が咲きはめています蕾とかわいい花をスライドショーにしてみました 3年目のシャコバサボテンこの花は手がかからない霜だけが弱いだけで水やりを少々忘れてもピンクの美しい花を見せてくれます花言葉は美しい眺め、ひと時の美 ミカンにつられて柚子の木にメジロがやってきました あた… 気持玉(296) コメント:0 2021年01月01日 続きを読むread more
朝の木漏れ日の森散歩 庭に咲くピンクグラッサム 朝は寒かったですが少し雲があるものの 青空はいいですね 霜が降り始めて3回目です遊歩道の花桃の木はすっかり葉を落としました 遊歩道わきの 野菊の花まだまだ 咲いてます 春待ち 寒ズイセン 葉っぱふみふみ 自分の影を踏みながら影のように背が高くスマートだった… 気持玉(301) コメント:0 2020年12月20日 続きを読むread more
相模原公園のもみじの紅葉は素晴らしくきれいです 12月に入りました今朝は今季初めての冷え込みだそうです朝、晩が冷えるとにっちゅうは暖かくなりますね 青空いっぱいの朝の始まりです 居間のカーテンを洗って、レールを拭きカーテンをかけますかけながら、干しながらの我が家です さあ に乗って{%うれしい… 気持玉(305) コメント:0 2020年12月01日 続きを読むread more
相模原自然の村、大島の10月桜 我が家の菜園だより 一週間ほど前に 相模川大島キャンプ場あたりを散歩をしてきました相模原は広いです 我が家から車で40分位桜の花のころはお花見客でにぎわうのですが今頃は静かブラブラ歩くのは最適でーす 向こう岸にサギが一羽見えるのですが スマホには入りませんでした風もなくとてものどか… 気持玉(295) コメント:0 2020年11月22日 続きを読むread more
三本仕立ての菊の花が八分咲きになりました 梅雨の長雨、そして急激な真夏の暑さに 中々思うように管理ができずに11月に入ってもつぼみのものもあります言葉がない分 葉、つぼみ、花に現れるんですねまだ来年の課題をたくさん残した今年の菊の花 スライドショーにしてみました ノコンギク チョットおまけ?… 気持玉(251) コメント:0 2020年11月10日 続きを読むread more
セイタカアワダチソウは薬草でした 森でかわいいカラスと出会いました 朝、晩が肌寒いくらいに感ぜられますでも日中は 散歩日和10月の晴れた日は小春日和ともいうそうですが今日も 青空、足並み軽く散歩です 遊歩道沿いにたくさん咲いてますセイタカアワダチソウ外来種 北アメリカからやってきたそうですが以外!!薬用効果が乾燥してお風呂… 気持玉(279) コメント:0 2020年10月29日 続きを読むread more
秋の公園内 菊の花に輪台が付きました 昨日の青空に打って変わって 今日は朝から雨もよう でも暖かいですね 昨日出先の帰り道 相模原公園へ友人の写真展に・・・・ 今回2回目どの作品もプロ並みの出来栄えせわしない毎日の中 ゆっくりと 見せていただき楽しいひと時でした 帰りに散歩ながらいつもは花しかUPすることですが建物を映してみました サカタのタネ グリー… 気持玉(257) コメント:0 2020年10月23日 続きを読むread more
木漏れ日の森散歩 こうやぼうきの花 今朝は朝から本曇りの空模様です 雨が降ってこないうちに 8時30分に散歩出発です 曇天なのでいまいち写りが良くないのですが でも遊歩道沿いに咲く花は元気です 花から気をもらえます 秋桜 昔ながらの花は背が高いですね こちらも 木々に絡みつきながらながら上のほうで小さな花を咲かせます… 気持玉(257) コメント:0 2020年10月14日 続きを読むread more
里山の秋桜の花 横浜市の里山ガーデンへお花見に行きました一昨年の春 桜の花お花見に、この時はコロナも影も形もなく電車バスで出かけたのですが秋ごろに又来てみたいと思ってました実現できて いい一日です今回はコロナと一緒?車でガードしながらの花散歩です 会場内ではマスクの着用、咳エチケットへの配慮をお願いしますとパンフレットに又 会場内に場内整理の人が… 気持玉(256) コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
曼珠沙華の花 ぐずぐずしたお天気が やっと晴天 昨晩の大雨は嘘のようにピーカンの青空になりました お昼近い時間になりましたが久しぶりに木漏れ日の森に出かけます 入口近くに咲いていた花マリーゴールドつつじのすそに狭い場所に元気に咲いてます丈夫、秋、霜が降りる頃まで咲くんですね 遊歩道沿いに咲いている 曼珠沙華の花 森林浴の始… 気持玉(227) コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
十月桜 花生姜 涼しくなりましたね散歩もしやすくなりました 曇ったり雨が降ったりの予報でしたが青空も見えるんですね4連休TVでは盛んに流れてますが毎日サンデー (^^♪ でーすさあ 🚴に乗って公園散歩に出かけました 今年は少し早いでしょうか十月桜の花が見ごろです春のときよりも ちょっとだけ薄いピンクの花びらそして小さ目な花の大きさでも … 気持玉(266) コメント:0 2020年09月21日 50代以上のブログ 花 続きを読むread more
サボテンの花(エキノプシス属) ボタンクサギの花 他 サボテンの花 エキノプシス属 金盛丸ピンクの首の長ーい?15㎝くらいの花が3つも昨日から今日にかけて咲きました 一日花なのですね3つも花が咲いたのは初めてでしたので嬉しくなって 友人にお知ら✉を出しましたら我が家は一輪だけ出すがもう1年に3回も咲いてます 子供のほうが人を喜ばしてくれてる{%クラッカーw… 気持玉(284) コメント:0 2020年09月09日 続きを読むread more
芙蓉の花 庭に咲く夏の花 暑いですね!!この言葉が人と会うなりすぐに口から飛び出します コロナでの自粛、そして長かった梅雨が明けるとこの時とばかり 34℃もの暑さが毎日つづきますね 酷暑お見舞い申し上げます 夏の花フヨウ ピンクの優しい色 花びらはとても薄くそれが優しさを… 気持玉(306) コメント:0 2020年08月22日 続きを読むread more
温室の花スライドショー 小玉西瓜の収穫です 梅雨の終盤、曇り空に行った時の相模花公園 亜熱帯温室の木々のスライドショー館内は温度湿度が植物に合わせてあるので蒸し暑い でも大きな樹、イキイキとしてます ウツボカズラもはるか上のほうに食虫植物なのですね ハイビスカスの花 4種です 毎年バナナが実ってます 今年もちょうどとり頃でした {%び… 気持玉(285) コメント:0 2020年08月12日 続きを読むread more