江ノ島から見た富士山
23日(水曜日)快晴でした
雨降り続きでもったいないほどのいい天気になり
「 どうしましょうか 」などと冗談を言いながら出かけました
午前中の桟橋から見た富士山です
波打ち際は 少しだけ水の色が濁ってます
江ノ島神社
外国の方々のほうが多いんですよ
神社のわきから見た ヨットハーバー
遠くは房総半島でしょうか
タワーは階段、エレベーターどちらでも上ることができます
10月 陽気が小春日和でしょうか
撮れました~
本日30日(水曜日)
この一週間も雨がよく降りました
そして、先週には及びませんが 嬉しい青空が( ^ω^)・・・
散歩日和です
いつものように公園入口まで🚴に乗って公園ウォーキングです
金木犀が香ります くちなし、沈丁花と並んで「三香木 」芳香は秋の風物詩ですね
花言葉は 謙虚
大きな 大きな金木犀の木です
歩いて 園児の軍団?にあいました
見てると 自分のことよりお隣のお世話をする子も
引率する先生は大変・・・
お断りして 遠くからパチリ
公園の入り口に木の枠の中に育てられて
5年くらい前から イチゴの木 があります
つぼみ、実がついてるのに初めて出会いました
ヨーロッパを原産とする低木
実がイチゴに似ているのでこの名前がついたと言われている
ツツジ科 実は食べられないようでして
主に観賞用と記されてます
花はあせびの花に似ています
実はヤマモモに似ています
オレンジ色の実ですが
苺のように真っ赤になるそうです
10月は30日のうちに雨の日が20日
寒侯期の降水継続日数1位と 朝のお天気ニュースで
話されましたが
青空を見上げて何か 嬉しくなりますね
ご覧くださいましてありがとうございます
この記事へのコメント
こんにちわ。
快晴の秋空を背景にした富士山の雄姿、すばらしいショットですね。
江ノ島、懐かしいです。ずいぶん訪ねていないので出掛けたくなりました。
江の島から見た富士山、なんと綺麗なんでしょう。いい景色ですね。
10月といえば晴天が続くイメージですが、すっきりと晴れた日が少なかったですね。
キンモクセイのいい香りが漂う季節です。大きな立派な木ですね。
イチゴノキ、ヤマモモそっくりの実がなって食べられないのは残念です。
江ノ島からの富士山、綺麗ですね。
いいなぁ。
関西人は富士山に憧れてます。
金木犀、もう散ってしまいました。
もう良い香りはしないです。
キンモクセイもう終わったところも有るようですが、秋の香、良いですね。クチナシの香りはまだ良く分かりません。
イチゴの木の実、美味しくないらしいですよ。
気持ちよい爽やかさが伝わってきました。
富士山が近くで見られるなんて良いですね。
園児達の賑やかな話声が聞こえましたよ。
コメントありがとうございます
富士山素晴らしいですね ちょうどよい時間に巡り合いました
午前中が良いみたいですよ
どうぞおでかけなさいませ
コメントありがとうございます^@^
10月は雨の日が20缶もあったそうですね
晴れた日が貴重でしたね
公園の金木犀見上げるようでした
数本も並んでいたのですが 香り、大きさ
それは見事です
イチゴの木は鉢植えなのですが
イチゴの木に見えないのが不思議ですね
真っ赤に実るのですが食べられないのが残念ですね
コメントありがとうございます^@^
富士山はどこの県の方も憧れますね
住んでるところにとてもいいお山があっても
富士山は別格みたいですね
あの雄大さが素敵ですね
金木犀もう散ってしまいましたか~
我が家の金木犀も葉だけになったようです
コメントありがとうございます^@^
はい江ノ島に行ってきました ( ^ω^)・・
快晴の一日でした 足取りも軽かったです
青空に富士山、、皆さんに見ていただきたかったです
金木犀は我が家の大木ももう終わっているんですね
公園のちょっと遅かったようです
グランマはお蔭でパチリとついていました
イチゴの木 おいしくないんですか
見た目とは違いますね
雨の日が多かった10月、晴れた日が嬉しく感じますね
青空に富士山がきれい 嬉しい日になりました
保育園の園児はかわいいですね
つい一枚撮らせてくださいとお声掛けしてしまいました
やっぱり 美しいですね。
気軽に 訪れることのできる方を
羨ましく思います。
イチゴの木 初めて知りました。
食べられないのが 残念ですが
可愛らしい実ですね。
江の島にお出かけでしたか。
最近は本当に外国の方が多いですね。
話を聞いてもチンプンカンプンで、
理解できないが楽しそうな笑顔を見ると、
日本観光を満足されているのだろうと、
私も嬉しくなります。
海の向こうに見える姿は本当に美しいです。
やはり日本の宝です~♪
10月は雨ばかり降って、災害の多い月でした。
11月からはこの空のようにからりと晴れ渡って、静かな毎日であってほしいですね。
コメントありがとうございます^@^
電車を3つも乗り換えて1時間30分位もかかりますが
まあ、富士山が見える近くということでしょうか
少しだけ山頂に雪をかぶった富士山きれいでした
あの雄大さにはなんとも言えない引き込まれるものがありますね
イチゴの木かわいい実がなるのですが食べられないのが
グランマも残念・・・・
コメントありがとうございます^@^
10月は雨が多かったですね そのうちの快晴の一日でした
桟橋から富士の山を撮る人たち ほとんどが外人さんでした
お顔を見ると わかりません 話声が聞こえると
アジア系の方でした
以前私たちが海外に行ってお金?を落としてきました
今はその逆パターンでしょうか
大勢をお迎えしたいですね
コメントありがとうございます^@^
今日から11月、曇りでしたが暖かい一日でしたね
10月は 災害の月といってもいいほどに
いろいろなことが起こりました
通り過ぎてくれてほっとしてますね
我が家の菊の花も5分咲きになりました
この次には UPできると思います
見てくださいませね
江の島、最近行ってません。
お天気がいいですね♪
年内に行ってみたいですね!
渋谷の新しいビルも観光しなければ(笑)
富士山のショットにウットリです
三千メートル以上も登りたいとは思いませんが^^;
関西人として、富士山は憧れでして、
じっくりこの目で眺めていたい山です
江の島から眺めても十分ですね。
望遠レンズも携えて、行きたくなります
ヨットハーバーを俯瞰する景色もいいですね~
イチゴの木、その実は食べられないんですか!
残念です^^;
コメントありがとうございます^@^
これからは空が住んで遠くの富士山もとてもきれいに見られますよ
是非お出かけくださいね
渋谷新らしいタワーが出来上がったのですね
こちらも散策が楽しみ( ^ω^)・・・
コメントありがとうございます^@^
富士山と静かな海 素敵でしょう
やっぱり全国の人たちのあこがれの富士山ですよね
3776Mの高さはなかなか制服できるものでは・・・
遠くで眺める富士山も素敵だと思います
イチゴの木、花と実 グランマも初めて見ました
かわいい赤い実が イチゴなのに食べられないんですね
富士山大好きの私、
どこから眺めても富士山は良いですね。
今年の金木犀雨が多くて残念でした。
咲いたと思ったらすぐ散った感じに
なりました。
近畿は木枯らし1号が吹いたと
ニュースで報じられて~
秋を感じる間がありませんね。
いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます^@^
富士山大好きですかあ~ グランマも大好きです
青い空に植えのほうに雪を載せて・・・
ゆっくり眺めて 雄大なのがいいですよね
今年は金木犀の咲くころは雨が多かったですものね
花が咲いてもすぐに散ってしまいましたか
花の終わるころは寒くなりますね
関東は明日は一桁の朝となるみたいですよ
朝起きがだんだん勇気がいりますね (笑いです)